top of page

ひろしま
公衆衛生医師
ブログ
the daily life of a public health doctor working at a government agency in Hiroshima Prefecture


広島県保健医療福祉ネットワーク会議が行われました
令和7年9月28日、広島県医師会館において、今年で2回目となる「広島県保健医療福祉ネットワーク会議」が行われ、災害時に被災地で活動する広島県内の約70名の支援団体・行政機関に加え、名古屋市役所から4名の見学者も参加されました。 災害時には、映画「 フロントライン...
読了時間: 1分


レジナビフェア2025中国四国に共同出展します
2025年10月19日(日) 福山ビッグローズ にて、「 レジナビフェア2025中国四国 」という、研修病院の合同説明会が行われます。 広島県の公衆衛生医師も 広島県地域医療支援センター(ドクターネット広島) と一緒に、広島県の医療機関の出展に協力しつつ、 公衆衛生医師 の説明ブースも設置します。 当日はぜひ「広島県地域医療支援センター」ブースにもお立ち寄りください! 広島県の公衆衛生医師が、業務内容や働きがい、キャリアプランなど、皆さんの質問に丁寧にお答えいたします。(画像はレジナビフェア2025大阪・東京・福岡「公衆衛生医師」ブースの様子です:全国保健所長会公衆衛生医師確保・育成事業班よりご提供)
読了時間: 1分


広島空港で検疫業務を体験しました
2025年9月10日、広島空港における検疫業務について、広島県庁と広島市役所の若手公衆衛生医師たち4名が研修を行いました。広島空港の外国人旅行者に対する検疫業務を見学したり、動物や食品・物品の輸入の現状について現物を見ながら検疫所の宮田医師をはじめ業務担当者等の話を伺いました。
読了時間: 1分


中国地区公衆衛生学会2025
2025年8月29日、BIGFRONT広島にて、第68回中国地区公衆衛生学会が盛会のうちに終わりました。特別講演の後に行われたグループワークは「つながる中国地区」と題して、集まった約200人の参加者とともに、ひろしま公衆衛生医師ネットワークの医師・歯科医師等10人でファシリテーターをしました。
読了時間: 1分


第17回ひろしま公衆衛生医師ネットワーク研修会:開催報告
2025年7月4日(金)第17回 ひろしま公衆衛生医師ネットワーク研修会 をハイブリッドで行いました。講師には 広島県 健康福祉局 北原加奈子局長をお迎えし、「公衆衛生行政を担う人材育成」について学びました。 講義では、行政で働く魅力ややりがい、人材育成の重要性について、...
読了時間: 1分


受賞報告:第77回広島医学会総会
2024年11月10日 第77回広島医学会総会 にて、 広島県庁 で働く髙橋一剛先生が発表した「医療ビッグデータの実践的利活用を意識した医療需要の推計手法」の演題が、ポスター演題優秀賞を受賞しました。髙橋先生は 広島県 健康福祉局 医療機能強化推進課...
読了時間: 1分
bottom of page